スモーカーズフェイス(たばこ顔)
タバコを吸っている人は、タバコ特有の顔貌になっていきます。
気が付かないかもしれませんが、タバコを吸っている人の顔貌は、
特にヘビースモーカーの人は、だいたい似通ってくるようです。
これを タバコ顔 「スモーカーズフェイス」といいます。
タバコ顔(スモーカーズフェイス)の特徴
スモーカーズフェイスの特徴を列挙していきますが、
タバコが、肌トラブルの大きな要素を占めているとも言えます。
- 肌の張りが無くなり、しみ・くすみが目立っています。
- 特に鼻横の毛穴が開きます。
- 眼の下のくま、色素沈着、目尻の皺が出てきて、
- 眼をあまり大きく開きません。目尻が少し下がって見えます。
- 頬がこけてきますから、頬骨が逆に目立ちます。
- ほうれい線・ゴルゴ線が深くなってきます。口元のシワが増えます。
- 当然 にきび(吹き出物)などのトラブルが多く見受けられます。
- 肌は黄ばみ、唇はどす黒く、とても不健康な顔
- 歯茎のメラニンが増殖し、黒ずんできます。
- 白髪が増えます。
更に 女性でもガラガラ声の「スモーカーズヴォイス」
特有のツンと来る「口臭」 などなど。
スモーカーズフェイス(たばこ顔)は、イコール 老化現象そのものです。
吸わない人よりも5年以上早く老化が進んでいくとも考えられています。
スモーカーズフェイスの代表的写真

どちらも非常に有名な写真です。
双子でも、生活習慣の違いで、これだけの老化の差が出てしまうと、辛いものを感じます。
スモーカーズフェイスで よく取り上げられる人物の代表は、オードリー・ヘップバーン。
「ティファニーで朝食を」の役作りのために 喫煙を始めてしまったそうです。
何故喫煙で、老化が進んでしまう??
ニコチンの影響で、血管が収縮します。血流が減るとか、十分な栄養が届けられなくなるとか、
いろいろ言われるのですが、まとめると、
血行障害、体温低下、代謝低下、抜け毛増大
これだけの悪影響がでます。
抜け毛が気になる人に意外と喫煙者が多いことも 気になるところです。
大量のビタミンCを消費している
さらに、大量のビタミンCが消費されてしまうことが よく知られています。
喫煙者の血中のビタミンCは非喫煙者の半分以下だといわれています。
ビタミンC は、肌のコラーゲンを生成する際に消費されます。
しかし、喫煙者は、その大事なビタミンCを タバコで発生する大量の活性酸素除去のために消費してしまいます。
そのため、非喫煙者よりも肌の衰えが早く進んでしまいます。
ビタミンCは、風邪やストレスから身を守る際にも使用される重要なビタミンですが、タバコで消費されることで、抵抗力が削がれていきます。
禁煙で治るかもしれない症状。
喫煙することで問題となる症状が、禁煙で改善される可能性が高いものをあげてみました。
- 肌質が悪い
- 抜け毛が気になる
- 体調がなんとなく良くない
- 便秘・下痢症
- 咳・痰が止まらない。喉がガラガラ
- 息切れしやすい。階段がキツイ
- 食欲が無い。(ダイエットの代わりにはなりません。)
- いつもイライラしている。
- たまに胸が痛くなる。(内科受診されることをおすすめします。)
- 腰痛(非喫煙者の1.36倍) ニコチンが血流を阻害することで、椎間板に悪影響を与えている可能性があるようです。
- 肩こり 頭が重い 等
- 視力低下(タバコ弱視) ビタミンB12欠乏
- ドライアイ(煙が涙や結膜の組織にダメージを与え、ドライアイを誘発する)
何故良くならないのだろうと、悩んでいる愛煙家の方も多いと思います。
辞めてみると解決するかもしれません。
スモーカーズ・フェイスを治す方法
スモーカーズ・フェイスを治す一番の方法は、誰しも理解していることです。早めの対策で 老化の加速を抑えこむことが可能かもしれません。
1 禁煙をすること。
コレに付きます。身も蓋もありません。これができれば何も言うことがないでしょう。禁煙をすると太るから とか 色々と言われるかもしれませんが、喫煙者のほうが肥満率が高いデータが出ています。
2 【ビタミンCを大量摂取】 喫煙しながらでも肌を改善したい方へ。
肌状態があまりよろしくない場合 禁煙をするだけでも 大きく改善してくれることが多いです。
肌の改善を当院のようなクリニックに来られる方は、喫煙をしながらでも肌をきれいにしていきたいと 考えていらっしゃる方が圧倒的多数だと思います。
肌質改善の治療一つとっても その効果の出方は 喫煙されている方と非喫煙者では 大きく落差があります。できることであれば 禁煙していただきながら、治療を進めたほうが良いと思いますが、そうも行きません。
喫煙しつつ 肌質改善を進めていきたい方に おすすめしたい治療法としては、通常の美肌治療とともに ビタミンCを大量に取ることです。
非喫煙者と比較してビタミンCを大量に消費ししています。最近では 経口では摂取不可能なほどの大量のビタミンCを点滴で摂取することも可能になりました。「高濃度ビタミンC点滴療法」これで不足するビタミンCを補うことで スモーカーズ・フェイスに対抗することも可能でしょう。
3 水素点滴で悪玉活性酸素を除去
喫煙をすると 様々な有害物質を吸収します。同時に 大量の活性酸素が発生するので、体を急速に酸化=錆びさせていきます。これが 非喫煙者と比べて圧倒的に早く老化が進む大きな要素といえます。水素は 有害な悪玉活性酸素「ヒドロキシラジカルを選択的に中和」する作用を持つ 最も優秀な抗酸化物質です。過飽和水素水を点滴で体内に取り込むことで 活性酸素を中和し 喫煙の悪影響を緩和します。
かなり非経済的ですが、タバコを吸いながら 健康的な肌を手に入れるには この方法を避けて通るわけには行きません。
水素とビタミンCを同時に取り入れることで 相乗効果が得られる事が知られています。
まとめ
喫煙をすることで、血中ビタミンC濃度が減少し 肌への影響だけでなく 様々な悪影響を及ぼすことが知られています。スモーカーズ・フェイス=タバコ顔は 私共のように 顔の分析を毎回行っているようなところでは特に知られている現象です。喫煙されている方の顔貌は徐々に似通った形へ変化していきます。興味深いところです。
そこで、喫煙をしながら肌状態を改善させていくとすれば、上記のように 通常の肌治療だけでなく ビタミンCの大量補給もできればやっていただきたいところです。高濃度ビタミンC点滴療法と併用することで、体調からの回復を目指すことが可能かもしれません。コストエフェクティブな方法では勿論ありませんが、肌状態の悪化を促す喫煙をしながら、肌状態をできるだけ良くする 方法の一つとして 検討されると良いと思います。
禁煙することがもっとも良い方法であることは 言うまでもありません。
*2022/11/13
2012年4月21日の記事を更新しました。